CocoaPods 使ってみた(iOS開発)

今さらだけど
CocoaPods 使ってみた
ゼロから構築するのはひさびさだったのでブログにしてみた





CocoaPodsのインストール
  1. ruby gemを最新にする
  2. sudo gem update --system

  3. インストール
  4. sudo gem install -n /usr/local/bin cocoapods

  5. セットアップ
  6. pod setup





CocoaPodsを使う

  1. プロジェクトフォルダへ移動
  2. cd /Users/Suzuki_Yasuharu/Documents/Project/..../

  3. pod init


  4. "pod init"とコマンドを打ちます。

    pod init


    Podfileというファイルが作成されます。

    # Uncomment the next line to define a global platform for your project
    # platform :ios, '9.0'
    
    target 'ys_test01' do
      # Comment the next line if you're not using Swift and don't want to use dynamic frameworks
      use_frameworks!
    
      # Pods for ys_test01
    
    end

  5. Firebaseを追加


  6. 試しにFirebaseをCocoaPodsに追加してみます。


    Firebase用の設定ファイル「GoogleService-Info.plist」を追加


    Podfileを編集 → pod install


    AppDelegate で FirebaseApp.configure() を呼ぶ


    これでFirebaseの組み込みは終了です。




  7. .xcworkspace から起動


  8. CocoaPods初心者がハマるやつです。
    普段はプロジェクトを開くために .xcodeproj から起動しますが、CocoaPodsをインストールした後は、.xcworkspace から起動します。




ライブラリを追加する場合

  1. CocoaPodsライブラリを新たに追加したい場合
  2. Podfileに別のライブラリ情報を記入後、
    

    pod update


    このコマンドでライブラリが追加されます。