「明太子」を「ハカタスパイシーキャビア」に変えたら飛ぶように売れたw

アメリカ人の「食わず嫌い」を'言葉'で直したレストランオーナー

「気持ち悪い」を「美味い」に変えたのは言葉!
今回のゲスト、福岡出身のレストランオーナー、ヒミ*オカジマさんがニューヨークのマンハッタンで経営する博多料理店「HAKATA TONTON」は、NYミッシュラン5年連続受賞の快挙を成し遂げている大人気店です。


多くのお客さんのお目当てはというと......なんと「豚足」。
しかし、マンハッタンと言えば、豚肉を食べないユダヤ系住民が多い街。そんな立地にありながら、いったいどうやって豚足の店を繁盛店にしたのでしょう?


実は僕はメニュー名をあえてTONSOKUと訳さずに書いていました。アメリカ人のお客さんは必ず、『TONSOKUって、何?』と聞いてきます。そこで僕は、『フランス人がこよなく愛する料理、ピエ・ド・コションです』と答えました。すると当然、『それはどんな料理か』と聞かれる。その時に初めて、『Pig's Feet(ピッグズ・フィート/豚の足)です』と種明かしするんです。そうすると、『うーん、フランス人に人気なら食べてみようか』となる(笑)。もしメニューにPig's Feetと書いてしまっていたら、気持ち悪がられてブームにはならなかったと思うのです。
噂の料理TONSOKUを食べてみたいという人が集まりはじめ、客が客を呼び、あっという間に店は、予約2週間待ちの状態になったのだとか!


大切なのは「どう言葉にするか」
ある料理を出した時のことです。気持ち悪いと酷評されたんですが、それは、『Cod roe(タラの卵)』。......博多名物の明太子です。
どうしたらアメリカの人に受け入れてもらえるか、と必死に考えたヒミさん。そして......。


メニュー名を『HAKATA Spicy caviar(博多スパイシーキャビア)』に変えました(笑)。その途端に、飛ぶように売れるようになったのです!
こうして、その日からお店は、よく冷えたシャンパンとスパイシーキャビアを楽しむ人々で溢れるようになったのでした。


アメリカ人のいわば『食わず嫌い』を直したこんな経験があるから、私たちは物を食べているんじゃなくて、言葉を食べているんじゃないか!と、そう思うようになりました。言葉って実はすごいんじゃないか、って。  大切なのは、「物」ではなくて、どう言葉にするかなんですよ。


いいわぁ・・・そのセンスw(*´∀`*)



外国ではキャビア=魚の卵だそうで。イクラはレッドキャビアと言われているとか聞いたことがあるし、
ロシアではイクラ=魚の卵ってのと同じみたいだね。


魚が違うんだから卵も違う名前をつけなきゃ!ってのは日本ならではなのでしょうかね?


しっかし、食わず嫌いってのは損だよねぇ
とりあえず食べてみりゃいいと思うんだが、外国の方はかなり保守的ねぇ。
明太フランスとか、向こうの人もめっちゃ好きそうだと思うけどなー?(・∀・)





スパイシーキャビア・・・その発想にやられた人はコチラをぽちっと↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
 

人気ブログランキング
押して頂けると私のブログモチベーションが上がります(*´Д`*)
博多食材工房【期間限定商品】 北海道産鱈子使用 切上明太子1Kg《無選別 無着色 辛子明太子[067-337]》1㌔国産切子1K博多食材工房【期間限定商品】 北海道産鱈子使用 切上明太子1Kg《無選別 無着色 辛子明太子[067-337]》1㌔国産切子1K


博多食材工房
売り上げランキング : 2877

Amazonで詳しく見る by AZlink