「子供」は「子ども」に・・・でもやっぱ「子供」

「子ども」やめ「子供」 文科省あえて漢字表記

文部科学省は7月中旬から、省内の公文書で使ってきた「子ども」の表記を「子供」とするよう徹底している。子供の「供」が差別的な印象を与えるとして敬遠してきたが、「差別表現ではない」と判断し、あえて方向転換を図っている。

 文科省の文書は、常用漢字を使うのが原則。文化庁国語課によると「子供」は常用漢字だが、1980年後半から省内の公文書で「子ども」「こども」を使うようになったという。法律の条文も、98年から「子ども」を使用。同省総務課は「供が『お供え物』などを連想させ、差別的表現だという意見が、審議会などであったことが要因」と説明する。

 これに対し、今年3月の通常国会で、自民党議員から「小学生は『子供』と学んでいる」「(漢字とかなの)交ぜ書きは国語を破壊する」などの指摘があったため、本年度に入って省内で協議した。

 この中で、▽「子供」はもともと子の複数形で、単数でも用いられるようになった▽「供」は当て字で「共」を使うこともあったが、「供」が定着した−との見解が示されたことから、「『子供』は差別表現でない」との結論に至ったという。


これはどんどん戻せと思う!
普通は「お供え物」なんか連想しないだろっていうか、何その言いがかりっていうか・・・


元々漢字があるのにひらがな混ぜて表記するのって、すっごく違和感あるわ〜
言いがかりは問題外として、一時期常用漢字じゃないからって交ぜ書きが非常に目につきましたね。


抗癌剤」→「抗がん剤
「拉致」→「ら致」
「破綻」→「破たん」
障碍者」→「障がい者
口蹄疫」→「口てい疫」


・・・こういうの見たらバカにしてんのかと思ってた
2〜3年くらい前に常用漢字が増えたので、少なくなってるとは思うけど。


ぱっと見で意味がわからなくなったりするし、すごくアホっぽい。
そもそも漢字に意味があるのに、ひらがなにしたら台無しじゃないか。



てか、この読みにくさ、どこかで・・・と思ったらアレだ、子供の教科書。
小学校低学年は習っていない漢字はひらがなで書くから、国語の文章とかひじょーーーに読みにくいんだよね。
習ってないのはルビ振っとくんじゃダメなのか?
そうすりゃ漢字の方もなんとなく覚えるから良いように思うんだがなぁ・・・?






「子供」で問題無し!と思った人はコチラをぽちっと↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
 

人気ブログランキング
押して頂けると私のブログモチベーションが上がります(*´Д`*)
新しい国語表記ハンドブック新しい国語表記ハンドブック
三省堂編修所

三省堂
売り上げランキング : 3854

Amazonで詳しく見る by AZlink